経営者対談

テラモーターズ株式会社代表取締役
「徳重徹」 × ワクセル

世界でご活躍のベンチャー起業家でいらっしゃる、徳重徹さんにインタビューをさせていただきました。

徳重徹さんは、2010年にテラモーターズを起業し、大成功。その後、ドローン事業にも参入し、急成長させています。

ビジネスを大成功させた結果の原因は何なのでしょうか?
ノウハウではなく、根底にあるフィロソフィーにフォーカスしたお話をしていただきました。

物事をポジティブに捉えることは重要ですが、どうしてもマイナス思考になってしまう時もあります。ポジティブに捉えるコツをお聞かせください。

前提として、失敗した時はポジティブになれと言われても、なれませんから!

しかし、ポジティブが大事という意識を持って「失敗した時期を耐える」感じです。人間は強いもので、めちゃくちゃ挫折しても1ヶ月くらいしたらと悔しくなってくるから、「リベンジしてやる!」という気持ちになります。

耐えたことによって、自分の中でエネルギーが蓄積されます。耐えた体験が一回でもあると、あとから反骨精神が芽生えてきます。早く経験すると良いですね。何か事象が起こった時に「ポジティブになれ!」というのは無理なんですけれど、ポジティブに捉えられるということを信じて、前を向くしかありません。

経験すると強くなるし、時が経てば復活してきます。若いうちに何回も繰り返すと、気持ちの落ち方もわかってくるので、大したことがなくなります。さらにポイントは、原体験することです。人から言われたり、本では腹落ちしません。この様な話を40歳以上の方に話しても、怖くてチャレンジできません。だから若いときに何度もチャレンジし、繰り返すことが重要だと思っています。

これまで様々な失敗を経験されていると思います。成功された一番の原因はなんですか?

そういった意味では、僕たちはまだ成功途中だと思っています。

私たちの強みは、世界観と歴史観がしっかりしているところで、今、世界でベンチマークにしている人は、イーロン・マスクやレイ・ジュン、日本の歴史上の偉人です。起業家ではない人もすごい経営者がたくさんいます。歴史上の人物や偉人などの映像を現存する作品すべて持っているため、それらを目に焼き付けて、自分があの時だったらどう思うか繰り返しています。

例えば硫黄島とか戦争の話とか、負けるのがわかってる中で、日本に攻めてくるアメリカ軍を1ヶ月遅らせるのがミッションだといって、赴いています。そういったのが頭に入っていると、俺はこんなことで悩んでいたり、このレベルで諦めちゃダメでしょ!となります。

意思決定をする上で、大事にされていることはなんですか?

何をしたいかがあれば、無茶でも大変なことでも意思決定できますよ。意思決定も数ですから、数を重ねると早くなります。

僕の場合は「日本初メガベンチャー」という目標があって、日本から世界にインパクトある会社を作ることです。ドローン事業もEV(Electric Vehicle)でうまくいきそうだという時に投資家の反対を押し切ってスタートさせました。

普通であれば無茶なんですけれど、EVでやろうとしていたことが、競合もいたりして、本来の目標や目指していたところまで行かないんですよ。そのため、もう一回チャレンジしないとという気持ちが生まれました。もちろん、上手くいくかはわかりませんし、逆に上手くいかない保証もないです。

「何のためにやってるんだっけ?」というのが明確であれば、やれるんじゃないかと思っています。また、ありがたいことにメディアに出させていただくわけです。メディアの方々は頭が良く、いい質問をされるわけです。回答していくうちに「自分がなぜそう思っていたのか」をはじめ、自分の好きなことや目指していることが、より明確になっていきました。

あとは経験です。人間は凄いことをするのが全部良いわけではありません。自分を明確にしていくことが大事です。僕の場合は、起業家だったんですね。最初は単に自分が好きでベンチャーをはじめましたが、シリコンバレーに行ってからは社会性を考えるようになりました。

シリコンバレーでは、経産省や自治体の偉い方がいらっしゃって、まだ31歳のぺーぺーに、「産業をどうやって作るのですか?」と聞かれました。目の前にいたのは若き時代のグーグルで、優秀な人がどんどん入り、成長して雇用も産み、税収も増やしながら国を牽引したわけですよ。つまり、産業を作っていたわけです。グーグルからスピンアウトした人が会社を作って、同じ道をたどります。

僕の中で、自分がやっていることは大事なことだと社会性とリンクして腹落ちしました。そして、起業家の中でも日本のことを思って事業をやってる人はそんなにいません。僕は日本をなんとかしたいと思っていますし、かつて世界市場で戦い、3つの掛け算で仕事をしているのは、これまで会ったことありません。だったらそれが僕の使命だからやるべきだと思っています。

そして、メディアやテレビの人が「頑張ってくださいね!」って来るわけじゃないですか。アイドルの気持ちがわかるような感じで、応援されると頑張らなきゃいけないと思います。

自分が本当に好きなものに気づくために、どれくらいの年月や挫折を経験しましたか?

起業家の道を実際に歩んだのはおおよそ20年なんですが、10年で骨格というか、何が好きなのかがより明確になり、この10年でよりリアルでビジネスになり、かなり行けそうなステージに来たかなと思っています。

基本的に方向は変わっていません。大学の頃に抱いた「世界でやる」「大を成す」「人生を楽しむ」は今でも変わりません。MBAに行くときもベンチャーをやると言ってるわけですが、Eメールアドレスもメガベンチャーにしています。当時から「メガベンチャーをやるぞ!」という気持ちはありましたが、「なんで?」「どうやって?」はなく、目指すべきところだけはありました。

新規事業は特に大変なので、簡単にはいきません。ですが、自分の好きな方向に向かい、軸を持っていれば耐えられるし、やり続けられると思います。私は、好きな方向に進みながら行動を続けて、常に前進していく中で見つけた感じです。

座右の銘や人生の格言、様々な挫折を経験した中で、自分に言い聞かせた言葉はありますか?

一番苦しかったのは、障害が3つも4つも同時に来たときで、自分の中で「やるしかない!」と言い聞かせてました。

子どもの写真を持ち歩いており、苦しいときに子どもの写真を見れば、あの時はもっと酷かったと思い出されるし、あの時はどうしょうもないと思えてきます。特に子どもの病気は、医者が治すわけだから、私の努力ではどうにもならないです。「そういった状況からしたら、全然マシでしょ?」と思うようになりました。

これは徳川家康の行動からいただいています。戦に負けたときに自分の似顔絵を描かせて、苦しいときに絵を見ていたそうです。

あとは保険も取っておいています。『HARD THINGS』というアメリカで起きた大変な出来事が次々に書かれている本らしいのですが、実はまだ読んでいません。自分が苦しくなったら読もうと思っています。

歴史から学び、実践されているのが伝わってきます。本から学ぶことが多いのでしょうか?

本もそうですが、映像を観るのがいいですね。頭にすっと入ってくるので。

大事なポイントは、何かしら自分に結びつけられることを見つけること。例えば、イーロン・マスクやレイ・ジュンは僕と同い年なんです。結びつきますね。ほかは、僕はもともと坂本龍馬が好きで、山口県が嫌いだったんですが、アメリカに行って勉強したら高杉晋作の方が偉いんじゃないかと思うようになりました。偉人との共通点探しを行い、自分と勝手に結びつけると勇気が出てきます。

高杉晋作はひとりで立ち上がるんですよ。「功山寺挙兵」として歴史に残していますが、高杉がひとりで長州をもう一度革新派にして、6,000人に兵を持って10万人の幕府軍に打ち勝つんです。

では私があの時、高杉のように功山寺にてひとりで決起できるかを考えます。あの時、高杉は絶対に勝てるとは思っていなかったと推測します。彼も信念を持っていて、行動に出たと思うんです。それが吉田松陰からの教えで、それを引き継ぐ教育が大事だと思っています。

僕が講演などで歴史の話をするのは、彼らのスピリットをもっと継承していく責任があると思っているからです。

常に本気でチャレンジされていると思いますが、一番スイッチが入ったきっかけはありますか?

フィリピンでの事業が失敗し、EVの二輪も失敗し、東京の社員が次々に辞めていったときです。さらに僕は海外を回っていたときに、子どもの容態が悪くなりました。その時、スイッチが入ったと思うんですよね。

それから1ヶ月くらいは苦しい時期があったわけですが、「もうなんかやるしかない!」と思って、売上が10億円まで拡大しました。そこからは軌道に乗りましたが、一回どん底まで味わうと腹も据わってくるし、やれるようになるんじゃないでしょうか。

基礎基本をはじめ教育を大事にされていると思います。そういった考えを深く学び広げていくためにオンラインサロンという形態はどう思われますか?

良いと思いますよ。ボストンコンサルティングを55歳くらいで退任し、今は早稲田のMBAの先生として教育を通じて日本を良くしようとしている内田和成先生がいます。内田先生とお会いすることもありますが、話をするたびにビジョンに共感されます。つまり、吉田松陰と一緒なんですよ。僕の場合は、起業や事業が得意だからやっていますし、若者がいっぱい学びに来ます。

日本の場合、ロジカル的なことやMBA的なことは良いのですが、生き様みたいなやつがもっと必要です。

昔の大企業の経営者に会いたくても会えません。しかし、縁のある方に生前時の話を聞くことはできます。例えば、ソニー創業者の盛田さんには会えませんが、ソニー現社長の出井さんに話を聞くことはできます。

おおよそ5年くらい前になりますが、土光敏夫さんのカバン持ちをされていた方と会いました。生前の土光さんのエピソードなど伺うこともできますし、人柄を知ることもできます。私が土光さんのことを好きなのは、第一次石油ショックのときに経団連の会長になられて、「お前らがこんなところで机に座っているから日本経済がダメになったんだ!」と職員に対して本気で叱責したことです。土光さんは、すごい勢いで怒る人だったそうですが、責任感での行動だと思っています。経団連の会長がこの意識ならば、大企業の社長も同様だったと推測できます。

オンラインサロンに関してはやったことはありませんが、ネットと現実の良い特性をうまく織り交ぜる必要があると思っています。ネットが良いのは、社員が気兼ねなく聞けることやインタラクティブ性、あとは保存などでしょうか。

現実を共有すると高揚感が得られるため、両方あると良いですよね。

今、どの国へ行って起業しても良いなら、どの国を選びますか?

まずは、日本でやったらいいと思います。母国ならば、地の利を活かせますし、言語や繋がりもあります。

最新のビジネスを行うなら、中国はスピードが速いため検討します。新しいものを作ると言う条件なら、イノベーション地区へ行きますね。ただ何をやるにしてもベースが大事なので、基盤を固めてから海外へ行くと思います。

最後に、若手のこれから活躍する起業家の卵にメッセージをお願いします。

「アクションせよ!」です。

特に今どきの日本人は考えすぎです。考えるのはいいことですが、60%程度の確信でGOしたらいいんです。ちなみに、グローバルで同じ事象を見ると確率が変わります。日本人が60%だったとしても、アメリカの方ならば70%と言うし、東南アジアの方だと80%と言います。

つまり、日本人が思っている60%はグローバルでは違います。そのため、日本人は40%くらいで良い。それくらい真面目できっちりしているんです。だから、アクションですね。アクションしなければ、最後はわかりません。

上手くいかなくてもいいんです。アクションすることで、エネルギーが溜まると思えばいいんです。僕が生き証人みたいなもので、エネルギーは本当に溜まります。新しいことをやるためには本当にエネルギーが必要です。

勇気を持って行動してください。

トークセッション一覧にもどる